はてなブックマークとは何!?そのSEO効果は!?
先日、アフィリエイト交流会名古屋のメンバーの方々に、はてなブックマークをお願いしてご協力していただきました。
8ブックマークを獲得しましたが、中には全く知らない方が何人かいた感じです。感謝感謝!
このはてなブックマークの獲得には、新しく会うメンバーの人にも出来る限りお願いしている最中ですが、そのはてなブックマークとは何か!?なぜ、そんなものが欲しいのかについてお話しさせていただきます。
アフィリエイターは欲しがるんです。はてブが・・・・
次回は追記で、今回協力してもらったはてなブックマークの効果について記載していきますので興味があればご覧ください。
いまだにはてブの威力は健在だという事を証明できればと思います。
今回はアフィリエイト初心者さんにはてなブックマークとは何!?という感じでのお話です。
【スポンサー】
今日からアフィリエイトを始めたい方はA8.net
で無料登録できます。(日本最大級のASPで安心、しかも上場企業!)
はてなブックマークとは!?(使い方)
はてなブックマークとは、オンラインでブックマークを保存、そして管理、さらに、共有をすることができる、オンライン上でのブックマークサービスです。
>>はてなブックマークはこちら
今現在、使ってる方が非常に多く、インターネットをよく利用する方にとっては、とても便利なサービスであると言えるでしょう。
はてなブックマークは、まずはインターネット上で、自宅のブラウザに保存するだけで利用をすることが出来ます。
さらに、そのブックマークを、インターネット上に保存し、そして、管理したり、他人や知人に公開をすることができます。
はてなブックマークを活用することによって、いつも見ている面白いサイトだったり、自宅で見つけた、面白かった記事などをブックマークして、留めておくことが出来ますし、さらに、そのブックマークを、会社や学校、そしてスマートフォンからも利用することが出来ます。
アクセスも便利で、あのページはどこだったっけと検索する必要がありません。またブックマークはタグで分類し、整理をすることも出来、自分好みにすることも出来ます。
登録手順(無料会員登録)
はてなのサービス利用する場合には、登録をする必要があります。こちらのユーザー登録は、無料ですので、誰でも無料で気軽に登録することが出来ると言えるでしょう。
まずは、はてなブックマークのサイトで、ユーザー登録を行います。
グーグルでログインをするか、必要事項を入力をする必要があります。入力内容を確認という画面が出れば、確認ボタンを押します。これで、仮登録が完了という形になります。
このとき、ユーザー登録を行った場合、本登録のお願いメールが自分自身のメールアドレス宛てに届きます。届かなかったという場合には、メールを再送信する必要があります。
その後、赤色で塗りつぶされている、URLをクリックして、本登録を行います。しばらくまつと、本登録が完了し、その後はてなブックマークを利用することが出来るようになります。
はてなブックマークする手順
はてなブックマークをする手順に関してですが、まずは、ホームページやブログ上など、ブックマークをしたいと思っているページ上に存在している、はてなブックマークのボタンを、まずはクリックします。
その後、先ほど登録した、はてなブックマークの自分のアカウントへのログインを行います。
これは自動で行われることになりますので、何も自分から操作をする必要はありません。
そして、その後、はてなブックマークのアカウントにログインした状態になったならば、「追加」のボタンをクリックします。たったこれだけで完了なので、どんどんコンテンツを増やしていくことが出来ます。
さらに、ダイレクトにはてなブックマークに追加する方法があります。
はてなブックマークにまずはログインし、その後右上の追加・アプリボタンを選択し、ブックマークしたいURLを入力します。
その後、次へ進み、コメント・タグなどを入れて、追加ボタンを押します。すると、ブックマークに登録されます。
はてなブックマークのSEO効果について
はてなブックマークには、SEO効果は期待することが出来るのでしょうか。
まず、はてなブックマークにはnofollow属性というものがついていません。
nofollow属性がついていない…ということですが、これはつまり、はてなブックマークからのリンクの場合には、それだけリンク効果があるということになります。
FacebookやTwitterだったり、こういった多くのソーシャルメディアには、nofollow属性がついているといえるでしょう。
このため、いくらリンクを貼った場合でも、そこからの被リンク効果は全くないと言えます。
しかし、はてなブックマークの場合、ブックマークされた場合には、リンクが貼られた状態になります。このため、被リンクを獲得することができるといえるでしょう。
つまり、サイトをはてなブックマークでブックマークされることによって、記事が強くなり、それだけSEO効果が上がると言えるでしょう。
ブックマークしてもらうたびに、被リンクを獲得することが可能となっていますので、それだけ多くの人からブックマークをされる必要があります。しかし、それだけ、SEO効果も期待できると言えるでしょう。
【スポンサー】
今日からアフィリエイトを始めたい方はA8.net
で無料登録できます。(日本最大級のASPで安心、しかも上場企業!)
>>名古屋のアフィリエイト交流会(お問い合わせ)