本の内容を記事にしてアフィリエイトした体験談!
コアなアクセスで広告収入を増やすことも重要!
ブログに、アフィリエイト広告を適当に貼り付けてたときには、それほど訪問者もなく、またそのためクリック数もほとんどありませんでした。無計画にやっていればほとんど儲かることはないということがよくわかり、そのうちブログもなんとなくやめてしまいました。
そしてしばらくして・・・
今度は内容を絞ったブログをつくり、本の感想を中心として、映画や漫画も取り上げてくような形です。
アフィリエイトはアマゾンのリンクだけにして、安易にけなすようなことをしないブログの形にしていきました。
すると、アクセスが増えて、それにしたがって、アマゾンへのリンクを押すことも増えてきていました。
記事の数が倍になると、アクセス数は倍以上にになるということがわかってきましたし、また、漫画などは、冊数の多いシリーズを取り上げると、全巻買いしてくれる人がたまにいるので、収入が増えます。
とはいえ、紹介していく本の数がかなり増えても、開設一、二年くらいで、ひと月辺り、一万五千円から五千円の間くらいで推移するものなので、生活していくためには、出版社の人間が納得するくらいのレベルの解説をかけるくらいになって、出版社からの依頼がくるようにならないと難しいでしょう。
また、そのためには数カ月程度ではなく、数年程度、自分が書けるということを証明しないと、いまはライバルが多いですから大変です。
また、映画化、ドラマ化しそうな題材を選ぶとアクセス数がわかりやすく増えますので、そうした原作になりそうなものを多めに選ぶと目につきやすくなりますが、ブログの方針にそった本を選ぶというのが一番大切でしょう。

超お気軽にメールくださいな。
SEOに強いテンプレート「賢威」はオススメ!!
このサイトも「賢威」で作成しています。
